加重懸垂
Luna Display4.0 "Mac-to-Mac mode"

昨年10月、Luna Display4.0に「セカンダリMacをプライマリMacのサブディスプレイとして使用できる機能」"Mac-to-Mac mode" が追加実装されました。同時期リリースのmacOS Catalinaに「iPadのサブディスプレイ化機能」"Sidecar" が標準装備されたことを受けての対応と見られています。
Luna Display4.0を使用してセカンダリMacをサブディスプレイ化する場合は、プライマリMac側に専用ドングルが必要になります。これにより(ソフト実装型のものと異なり)、プライマリMacであるMacBook Proのグラフィック能力を維持したまま、モニタ出力が可能となっています!対応OSが幅広いのもありがたいです。ちなみに、Mac間の接続はWi-Fi(or USBコネクタ)を介して行います。
これで情報処理が少しでも早くなると良いと思っています!
Scivation_XTEND_BCAA:WATERMELON_EXPLOSION(90 SERVINGS)
Journal

今日は仕事が休みでゆっくりできたので、大学のラボで発表する論文紹介(あぁ懐かしい響き!)の準備をしています。これは一度はちゃんと読もうと思っていた論文で、執筆された研究者の方々(お世話になった方々)に感謝しながら拝読しています!
ところでiCloud Driveってとても便利ですね!Dropboxの二番煎じのような感じですが、複数のApple製品ユーザーにとっては、異なるデバイスでも思い立った時に同じ書類が最新の状態で確認・編集出来るので有難いです。例えば、電車では→iPhone、大学では→MacBook Air、自宅では→MacBook Pro、ベットでは→iPadとういうような感じでアクセス可能です。