オマケさんVer.2血統について思うこと。




2018年5月20日撮影

FOブリードプレコ:スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂(オマケVer.2♂×L236 ドイツブリード極上♀:2014ドイツ便=F1)10.5cm

↑♂親のオマケVer.2(L333系)よりも、♀親のL236の血が強く出たタイプのF1個体です!ワイルドクロスでは、F1個体の血が割れやすいです。

続きを読む

反転表現個体 or 白/黄勝ち個体(ノーマルタイプ)について思うこと。

DSC07643-2.jpg

↑↓左側は反転表現個体ですが、右側は反転表現個体ではなく黄色が勝っているノーマルタイプの個体かもしれません。

続きを読む

L250 Hypancistrus sp.について思うこと。



↑FOブリードプレコ:スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂(オマケVer.2♂×L236 ドイツブリード極上♀: 2014ドイツ便=F1)

続きを読む

プレコ体色変化について思うこと。

DSC01665_20180520123917106.jpg

↑スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂

続きを読む

プレコ産卵形態について思うこと。



↑お馴染みのディスカス産卵筒です。縦に長いので産卵塔と書いたりもしますね。ディスカスはオープンスポウナーですので、この産卵筒の外側基質表面に卵を産み付けます。一方プレコはケーブスポウナーですので、筒の内側基質表面に産卵します。アルビノブッシープレコ(Bristlenose)はF1とF2ともに、このタイプのディスカス産卵筒で仔採りすることができました。その際、垂直面に産卵するにも関わらず、Hypancistrus属のプレコによく見られるような卵の蹴り出しはほとんどありませんでした。

続きを読む

PROFILE

CURATOR: SΠDER

CURATOR: SΠDER

INTRODUCTION

PRIVACY POLICY

CONTACT

UNIQUE
ONLINE
STORE
KITS
COMMUNITY
NFTS
OPENSEA
MATCHING
SUPPORTER
SNS
SEARCH
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
LINKS
DISCUS ITEMS

@amazon.co.jp
PLECO ITEMS

@amazon.co.jp


@amazon.co.jp