キンペコ整列
2018年6月24日撮影
スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂
2018年6月22日撮影
FOブリードプレコ:スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂(オマケVer.2♂×L236 ドイツブリード極上♀:2014ドイツ便=F1)
※冷凍赤虫給餌
- 関連記事
-
-
マジックリーフ給餌
-
キンペコ整列
-
スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀

2018年6月19日撮影
KOHブリードプレコ(ワイルド ホワイトメガクラウンゼブラF1:旧タイプ )になります。
この血統が興味深いのは、改良品種の血を入れずにワイルドラインのインブリード(バッククロス)のみでリアルメガクラウンゼブラを数多く作出している点です。またフィンさんのブログによると、次世代にイエロータイプが生まれることはほとんどないそうです。
今後、ブリードの方向性を決めるキーストーンとなるとても魅力的な血統だと思います!
とはいえ次世代はL236(ドイツ血統)絡みで採りたいので、いずれにせよ改良品種とのクロスブリードの道しか残されていないのですが。。目指せL250表現です!
※育成水槽にて撮影
- 関連記事
-
-
キンペコ整列
-
スーパーメガクラウンゼブラプレコ L236タイプ♂
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀
-
ホワイトニューメガクラウンゼブラプレコ♀
-
ふ化当日(46Lsフルスポットタイプ♂×AJマナカプルレッドターコイズ♀=自家産F1:ふ化せず)

- 関連記事
-
-
ペアリング(クイペウアクロスF2ソリッドレッド♂×DFレッド♀)
-
ペアリング(WBSabby ワイルド 北岸アレンカー"サンタフェ"♂×DFレッド♀)
-
ふ化当日(46Lsフルスポットタイプ♂×AJマナカプルレッドターコイズ♀=自家産F1:ふ化せず)
-
産卵当日(46Lsフルスポットタイプ♂×AJマナカプルレッドターコイズ♀=自家産F1:食卵)
-
ペアリング(46Lsフルスポットタイプ♂×AJマナカプルレッドターコイズ♀)
-
生後1年(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)

2018年6月19日撮影 2017年6月初旬ふ化
- 関連記事
-
-
仔魚取り出し当日(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.2♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)
-
筒入り当日(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.2♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)
-
生後1年(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)
-
生後16週間(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)
-
生後10週間(L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♂×L046 ワイルド インペリアルゼブラプレコ:NO.1♀=自家産F1:1腹目)
-
塩抜き
2018年6月18日撮影
メイン系水槽:29℃ pH7.6 TDS1321ppm(塩抜き中)
0.5%塩水浴(白点病治療)が終了したので少しずつ塩抜きしています。
飼育水のTDSが下がるにつれてディスカスの発情が始まっています。
- 関連記事
-
-
冷凍赤虫給餌
-
冷凍ブラインシュリンプ給餌
-
塩抜き
-
卵落下
-
メイン水槽
-