pHコントローラー&トレースエレメントコントローラー(ドーシングポンプ)

↑上のpHコントローラーはメイン水槽のpHが6.0以下になると自動で浄水を注入します。ただし通常飼育では自動換水(別系統)しているので、pH7を下回ることはめったにありません。いつもpH7.5〜pH7.8ぐらいで推移しています。下はグローテックのトレースエレメントコントローラー(ドイツ製)です。これを使ってピート液を自動添加します。

↑一般的な電子冷蔵庫(7〜10℃)です。

↑冷蔵庫の扉を開けて撮りました。ボトルの中身はセラ・ブラックウォーターアクタン(ピート液)です。トレースエレメントコントローラーを使って、メイン水槽に毎日朝晩2回自動添加(飼育水350Lあたり5mL/日)しています。ピート液の劣化を防ぐため、ボトルと撹拌用のスターラーを丸ごと冷蔵庫に入れて冷やしています(ボトル交換は半年に一度)。
2017年8月26日撮影
@amazon.co.jp
- 関連記事
-
-
仔分け水槽
-
スーパーフリーザー(ディープフリーザー)
-
pHコントローラー&トレースエレメントコントローラー(ドーシングポンプ)
-
フィルター&クーラー&殺菌灯
-
給水設備
-
SPONSORED LINKS
コメントの投稿
ありがとうございます!
2017.8.27コメントさま
はじめまして。
コメント頂けて嬉しいです。
またいつも見てくださっているようでありがとうございます!
なんとも恐縮してしまいます。
そうなんですか、ディスカス残念でしたね。自分も落としてばっかりです。
インペはドンキー×ドンキーでもノーマルが生まれるらしいので大丈夫らしいですよ。
プレコも魅力的だと思います。
今後ともよろしくお願いします!
はじめまして。
コメント頂けて嬉しいです。
またいつも見てくださっているようでありがとうございます!
なんとも恐縮してしまいます。
そうなんですか、ディスカス残念でしたね。自分も落としてばっかりです。
インペはドンキー×ドンキーでもノーマルが生まれるらしいので大丈夫らしいですよ。
プレコも魅力的だと思います。
今後ともよろしくお願いします!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます